単語の説明
N2 接尾語として使われる名詞
向けintended for ..., oriented towards ..., aimed at ...
辞書の定義
一般的
接尾語として使われる名詞
1.
intended for ..., oriented towards ..., aimed at ...
同訓異字
向け 【むけ】
詳細
高低アクセント
む
け
ネットフリックス トップ 4,900
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
子供向けの絵本を買う。
I will buy a picture book intended for children.
この甘いワインは日本向けの商品です。
This sweet wine is a product oriented towards Japan.
高齢者向けの雑誌に車椅子の広告を掲載する。
We will publish an advertisement for wheelchairs in a magazine aimed at the elderly.
この運送会社は国内に限らず海外向けの発送も行っています。
This shipping company does not only operate domestically, but also sends packages intended for overseas.
我々のホテルは若者向けだ。したがって、コスパと写真映えを重視している。
Our hotel is oriented towards young people. Therefore, we prioritize cost performance and photogenic appeal.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。