単語の説明
A5 「す」で終わる五段動詞, 自動詞, 他動詞
吹き出すto spout out, to spurt out, to gush out, to jet out, to sprout, to bud, to burst into laughter, to blow (smoke, etc.), to send out shoots (of a tree)
辞書の定義
一般的
「す」で終わる五段動詞, 自動詞
1.
to spout out, to spurt out, to gush out, to jet out
「す」で終わる五段動詞, 自動詞
2.
to sprout, to bud
「す」で終わる五段動詞, 自動詞
3.
to burst into laughter
「す」で終わる五段動詞, 他動詞
4.
to blow (smoke, etc.)
esp. 吹き出す「す」で終わる五段動詞, 他動詞
5.
to send out shoots (of a tree)
同訓異字
吹き出す 【ふきだす】、噴き出す 【ふきだす】、吹きだす 【ふきだす】、吹出す 【ふきだす】、噴出す 【ふきだす】、噴きだす 【ふきだす】
詳細
音声
一般 トップ 5,500
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
友達がフルートを吹き出した。
My friend started playing the flute.
友達のジョークに吹き出してしまった。
I burst into laughter at my friend's joke.
長い夏が終わり、ついに秋の風が吹き出した。
The long summer ended, and finally, the autumn winds began to blow.
ナイフで刺されたところから血がドバッと吹き出している。
Blood is gushing out from the place where the knife stabbed.
吹き出したタバコの煙には、体に有害な物質が含まれているらしい。
The smoke emitted from cigarettes is said to contain harmful substances to the body.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。