単語の説明
A4 一段動詞, 自動詞, 助動詞
呆けるto grow senile, to be childish with age, to be mentally slow, to be befuddled, to play stupid, to say something stupid (oft. on purpose; esp. as part of a comedic routine), to become engrossed (in something)
辞書の定義
一般的
一段動詞, 自動詞
1.
to grow senile, to be childish with age
カタカナで書かれることが多い一段動詞, 自動詞
2.
to be mentally slow, to be befuddled
カタカナで書かれることが多い一段動詞, 自動詞
3.
to play stupid, to say something stupid (oft. on purpose; esp. as part of a comedic routine)
カタカナで書かれることが多い助動詞, 一段動詞
4.
to become engrossed in, to become absorbed in
after -masu stem of verb, ほうけるのみに適用する
同訓異字
呆ける 【ぼける】、呆ける 【ほうける】、惚ける 【ぼける】、惚ける 【ほうける】、耄ける 【ほうける】、ボケる
詳細
音声
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
ボケてきたが、認知症だろうか…。
ピントがボケた写真なんかいりません。
まだ50歳…ボケるには早すぎると思います。
論点がボケているから、もう一度論点に返った方が良さそうだ。
歳をとるとともにボケてきた気がして、心配でしょうがないです。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。