単語の説明

N2 形容詞

呆気(あっけ)ないnot enough, too quick (short, long, etc.)

    辞書の定義

    1. 形容詞

      1.

      unsatisfying, disappointing, abrupt, not enough, too quick, too short, over too soon

      カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    呆気ない 【あっけない】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 一般 トップ 12,300

    例文

    --:--

      呆気(あっけ)ない結末(けつまつ)小説(しょうせつ)()れません。

      Novels with a disappointing ending do not sell.

      • N2

      強敵(きょうてき)試合(しあい)呆気(あっけ)なく()けてしまいました。

      I was defeated too quickly in a match against a strong opponent.

      • N2

      映画(えいが)結末(けつまつ)呆気(あっけ)なかったので、ガッカリしました。

      I was disappointed because the ending of the movie was too abrupt.

      • N2

      ライバルには呆気(あっけ)なく(やぶ)れてしまったものの、(おお)くの(こと)(まな)べました。

      Although I was abruptly defeated by my rival, I was able to learn a lot.

      • N2

      試合(しあい)呆気(あっけ)なく(やぶ)れるものなら、観客(かんきゃく)(せき)からブーイングが()んでくるだろう。

      If one loses too quickly in a match, there would probably be boos from the audience.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。