単語の説明

A3 名詞

和楽器(わがっき)traditional Japanese musical instrument

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      traditional Japanese musical instrument

    同訓異字

    和楽器 【わがっき】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 82,900

    例文

    --:--

      楽器(わがっき)日本(にほん)(きょく)演奏(えんそう)する。

      Perform a Japanese song with a traditional Japanese musical instrument.

        (こと)三味線(しゃみせん)などを和楽器(わがっき)()います。

        Traditional Japanese musical instruments such as the koto and shamisen are called Japanese musical instruments.

          楽器(わがっき)演奏(えんそう)()くと、(こころ)()()きます。

          When I listen to the performance of a traditional Japanese musical instrument, I feel at ease.

            三味線(しゃみせん)尺八(しゃくはち)、お(こと)といった楽器(がっき)和楽器(わがっき)分類(ぶんるい)されます。

            Instruments such as the shamisen, shakuhachi, and koto are classified as traditional Japanese musical instruments.

              日本古来(にほんこらい)舞踊(ぶよう)(もち)いる6弦(げん)(こと)和琴(わごん)といい、それは和楽器(わがっき)である。

              A six-stringed koto used in traditional Japanese dance is called a wagon, and it is a traditional Japanese musical instrument.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。