単語の説明
N1 「く」で終わる五段動詞, 自動詞
噛み付くto bite (at), to snap at, to snarl at
辞書の定義
一般的
「く」で終わる五段動詞, 自動詞
1.
to bite (at), to snap at
「く」で終わる五段動詞, 自動詞
2.
to snap at (someone), to flare up at, to jump down (someone's) throat
同訓異字
噛み付く 【かみつく】、噛みつく 【かみつく】、噛付く 【かみつく】、かみ付く 【かみつく】
詳細
音声
一般 トップ 9,400
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
猿に噛み付かれた手が痛いです。
My hand hurts from being bitten by a monkey.
上司によく噛み付く部下は嫌われている。
People dislike the subordinate who often snaps at the boss.
子供に噛み付いた犬が殺処分されてしまったそうです。
It seems the dog that bit the child was unfortunately put down.
論争相手に噛み付かれたら、我々も強く反論をするまでです。
If our opponent snaps at us in a debate, we'll just have to argue back just as forcefully.
スッポンという亀に似ている動物は、一度噛み付いたら離さないのだとか。
The soft-shelled turtle, which resembles a regular turtle, is said to never let go once it bites.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。