単語の説明

A1 名詞

器楽(きがく)instrumental music

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      instrumental music

    同訓異字

    器楽 【きがく】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 13,400

    例文

    --:--

      器楽(きがく)には歌唱(かしょう)(ふく)まれていません。

      Vocals are not included in instrumental music. {instrumental music}

      • N1

      (ぼく)器楽(きがく)よりも声楽(せいがく)(ほう)()きです。

      I prefer vocal music over instrumental music. {instrumental music}

      • N1

      オペラには歌唱(かしょう)があるので器楽(きがく)ではありません。

      Since opera involves singing, it is not instrumental music. {instrumental music}

      • N1

      器楽(きがく)演奏(えんそう)形態(けいたい)から独奏(どくそう)合奏(がっそう)(ふた)つに大別(たいべつ)されます。

      Instrumental music is broadly divided into two types based on performance style: solo and ensemble. {instrumental music}

      • N1

      (わたし)器楽(きがく)より、より(ひと)(あたた)かみを(かん)じられる声楽(せいがく)(ほう)()きです。

      I prefer vocal music, where I can feel more of a person's warmth, rather than instrumental music. {instrumental music}

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。