単語の説明

A3 名詞

四輪車(よんりんしゃ)automobile, car

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      automobile, car

    同訓異字

    四輪車 【よんりんしゃ】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 70,600

    例文

    --:--

      (よんりん)(くるま)とは普通(ふつう)自動車(じどうしゃ)のことだ。

      A car refers to an ordinary automobile.

        軽自動車(けいじどうしゃ)四輪車(よんりんしゃ)でバイクは二輪車(にりんしゃ)です。

        A kei car is a automobile, and a motorcycle is a two-wheeler.

          (よんりん)(くるま)開発(かいはつ)されたのは1880年代(ねんだい)中頃(なかごろ)である。

          The development of the automobile occurred in the mid-1880s.

            (もっと)四輪車(よんりんしゃ)恩恵(おんけい)()けたのはアメリカであると()われているとか。

            It is said that the country that benefited the most from automobiles is America.

              大気汚染(たいきおせん)などの公害(こうがい)交通渋滞(こうつうじゅうたい)などの問題(もんだい)が生じたのは四輪車(よんりんしゃ)原因(げんいん)です。

              The issues such as air pollution and other public nuisances, as well as traffic congestion, have arisen because of automobiles.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。