単語の説明
A2 名詞
夏時間daylight saving time, daylight savings time, summer time
辞書の定義
一般的
名詞
1.
daylight saving time, daylight savings time, summer time
同訓異字
夏時間 【なつじかん】
詳細
音声
ネットフリックス トップ 20,100
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
夏時間は通常サマータイムと言われています。
Daylight savings time is usually referred to as summer time.
仕事の能率向上を図るために夏時間は導入されました。
Daylight savings time was introduced to improve work efficiency.
夏の一定期間に限って時計を1時間進める制度が夏時間である。
The system of advancing the clock by one hour for a certain period of time in the summer is known as daylight saving time.
日本では昭和23年から27年にかけて夏時間が採用されていたのだとか。
It is said that daylight saving time was adopted in Japan from Showa 23 to 27.
母:「あ!今日から夏時間だわ!ってことは遅刻じゃない?!あら、大変だわ!」
Mother: 'Ah! It's daylight savings time from today! Does that mean I'm late?! Oh, this is bad!'
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。