単語の説明

A4 名詞

大前提(だいぜんてい)major premise, principle

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1.

      important condition, basic premise, basic assumption

    2. 名詞

      2.

      something that should be obvious to all, something that should not have to be argued, something that goes without mentioning

    3. 名詞

      3.

      major premise (in a syllogism)

      論理学

    同訓異字

    大前提 【だいぜんてい】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      海外(かいがい)留学(りゅうがく)をする(とき)に、語学(ごがく)(りょく)大前提(だいぜんてい)だ。

      When studying abroad, language skills are a basic assumption.

      (かお)はもちろん、性格(せいかく)がいいことを大前提(だいぜんてい)()()う。

      In addition to looks, having a good personality is an important condition for a relationship.

      正社員(せいしゃいん)契約(けいやく)社員(しゃいん)より優遇(ゆうぐう)することが大前提(だいぜんてい)となっている。

      The major premise is to give preferential treatment to full-time employees over contract employees.

      (わたし)がこの個人(こじん)情報(じょうほう)(あか)かすのは、匿名(とくめい)大前提(だいぜんてい)とした取引(とりひき)です。

      My disclosure of this personal information is based on a transaction with anonymity as a condition.

      海外(かいがい)との取引(とりひき)(ざか)んな会社(かいしゃ)(はたら)くにあたり、高度(こうど)英語(えいご)(りょく)大前提(だいぜんてい)である。

      When working at a company with active overseas transactions, advanced English skills are a basic assumption.

    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。