単語の説明
A4 名詞
大蒜garlic (Allium sativum)
辞書の定義
一般的
名詞
1.
garlic (Allium sativum)
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
大蒜 【にんにく】、蒜 【にんにく】、葫 【にんにく】、ニンニク
詳細
音声
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
大蒜と唐辛子を使ってペペロンチーノを作る。
I make spaghetti aglio using garlic and chili peppers.
明日は人に会う予定があるから大蒜を食べるのはやめよう。
I have plans to meet people tomorrow, so I will refrain from eating garlic.
大蒜はユリ科の多年草で、全体に強いにおいがあるのが特徴です。
Garlic is a perennial plant of the lily family, and generally it has the characteristic of having a strong odor.
ガーリックとも呼ばれる大蒜ですが、イタリア料理にはよく使われます。
Garlic, also known as garlic, is often used in Italian cuisine.
独特の強いにおいを持つ大蒜は、香辛料や強壮薬といったものにも用いられる。
Garlic, with its distinctively strong smell, is also used as a spice and a tonic.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。