単語の説明

N2 「る」で終わる五段動詞, 自動詞

威張(いば)to put on airs, to act big, to throw one's weight about, to be overbearing, to be domineering, to be bossy, to be pushy, to be proud, to be haughty, to be arrogant, to swagger, to boast, to brag

    辞書の定義

    一般的
    1. 「る」で終わる五段動詞, 自動詞

      1.

      to put on airs, to act big, to throw one's weight about, to be overbearing, to be domineering, to be bossy, to be pushy, to be proud, to be haughty, to be arrogant, to swagger, to boast, to brag

    同訓異字

    威張る 【いばる】威張る 【えばる】意張る 【いばる】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 一般 トップ 11,100

    例文

    --:--

      あの上司(じょうし)はいつも部下(ぶか)威張(いば)っているので、人気(にんき)がない。

      That boss is always bossy to his subordinates, so he's not popular.

      • N2

      そのクラスメイトは「(いえ)最新(さいしん)のゲーム()がある」と威張(いば)っています。

      That classmate is boasting, 'I have the latest game console at home'.

      • N2

      先生(せんせい):「宿題(しゅくだい)()わったら、校庭(こうてい)威張(いば)って(あそ)んでもいいですよ。」

      Teacher: 'Once you're done with your homework, it's fine to play and boast in the schoolyard.'

      • N2

      (おや)財力(ざいりょく)()きで威張(いば)ことが出来(でき)ないなんて、みっともないです。

      It's disgraceful that you can't act big without relying on your parents' wealth.

      • N2

      その同僚(どうりょう)(わたし)がちょっとしたミスをした(こと)契機(けいき)威張(いば)ようになりました。

      That colleague started to act arrogant after I made a minor mistake.

      • N2
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。