単語の説明

A3 名詞

学芸員(がくげいいん)curator (e.g. museum)

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      curator (e.g. museum)

    同訓異字

    学芸員 【がくげいいん】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 一般 トップ 27,600

    例文

    --:--

      学芸(がくげい)(いん)として資料(しりょう)収集(しゅうしゅう)をしています。

      I am collecting materials as a curator.

      (ぼく)(あね)学芸員(がくげいいん)で、博物館(はくぶつかん)(はたら)いています。

      My older sister is a curator and works at a museum.

        学芸員(がくげいいん)(ちち)資料(しりょう)保管(ほかん)(たずさ)わる仕事(しごと)をしている。

        My father, a curator, is engaged in the work of preserving materials.

          博物館(はくぶつかん)資料(しりょう)調査(ちょうさ)(かか)わっている(かれ)らは学芸員(がくげいいん)でしょう。

          They who are involved in the research of materials at the museum are probably curators.

            もしも(かれ)学芸員(がくげいいん)なら、博物館(はくぶつかん)資料(しりょう)についてよく()っているはずだ。

            If he is a curator, he should know a lot about the museum's materials.

            • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

              プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

            自作の例文

            自分なりの勉強をする!

            文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。