単語の説明

A5 名詞, ノ形容詞

定番(ていばん)standard (goods, procedure, etc.), (one's) routine, product with consistent sales, staple (of a situation, of a fiction genre, etc.)

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞, ノ形容詞

      1.

      standard item, usual thing, (a) classic, go-to choice, staple, regular fixture, standard procedure, convention

    2. 名詞

      2.

      basic item (with stable demand), staple goods

      orig. meaning

    同訓異字

    定番 【ていばん】

    詳細

    • 音声

    • 一般 トップ 7,000

    例文

    --:--

      京都(きょうと)のお土産(みやげ)定番(ていばん)は、抹茶(まっちゃ)(あじ)和菓子(わがし)だ。

        レストランで一番(いちばん)()れる定番(ていばん)メニューを(たの)みました。

          クリスマスのデザートといえば、ケーキが定番(ていばん)だと(おも)う。

            会社(かいしゃ)()(かい)での定番(ていばん)()(もの)といえば、(まぎ)れもなくビールだ。

              この映画(えいが)(たの)しむための定番(ていばん)作品(さくひん)で、いつ()ても感動(かんどう)するし(わら)えます。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。