単語の説明
A2 名詞
宝貝cowrie, cowry
辞書の定義
名詞
1.
cowrie, cowry
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
宝貝 【たからがい】、タカラガイ
詳細
音声
小説 トップ 53,500
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
宝貝はタカラガイ科の巻き貝の総称です。
Cowries are a type of snail in the cowrie family.
宝貝の貝殻は卵の形をしていて、光沢が強いです。
The shell of the cowrie has the shape of an egg and a strong luster.
生きている時は、外套膜が宝貝の殻を包んでいます。
When alive, the mantle envelops the shell of the cowrie.
宝貝は熱帯地方の浅い海に多く、背面は滑らかで斑紋がある。
Cowries are abundant in the shallow seas of tropical regions, and their backs are smooth with spotted patterns.
ホシダラガイやハチジョウダカラガイといった貝は宝貝の代表である。
Shellfish such as tiger cowries and humpback cowries are a type of cowrie.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。