単語の説明

A3 形容動詞

常識的(じょうしきてき)ordinary, sensible, commonplace

    辞書の定義

    一般的

    1. 形容動詞

      1.

      ordinary, sensible, commonplace

    同訓異字

    常識的 【じょうしきてき】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 一般 トップ 10,300

    例文

    --:--

      常識(じょうしき)(てき)(ひと)結婚(けっこん)をしたいです。

      I want to marry a ordinary person.

      彼女(かのじょ)はクレイジーで常識(じょうしき)(てき)(かんが)えられない。

      She is crazy and cannot think in an ordinary way.

      パートナーに常識(じょうしき)(てき)見方(みかた)をしてホッとしました。

      I was relieved that my partner took a sensible view.

      常識(じょうしき)(てき)(かんが)えて、既婚者(きこんしゃ)()()っている(かれ)(あたま)がおかしい。

      Thinking in a sensible way, he's crazy for dating someone who's already married.

      (かれ)常識的(じょうしきてき)(ひと)だから、(へん)(ひと)真似(まね)なんて出来(でき)っこありません。

      He is a sensible person, so there is no way he would imitate a strange person.

      • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

        プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

      自作の例文

      自分なりの勉強をする!

      文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。