単語の説明

A3 形容動詞

平面的(へいめんてき)planar

    辞書の定義

    1. 形容動詞

      1.

      planar

    同訓異字

    平面的 【へいめんてき】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 31,300

    例文

    --:--

      アジア(じん)平面的(へいめんてき)(かお)をしています。

      Asian people have planar faces.

        平面(へいめんてき)見方(みかた)ではなく立体的(りったいてき)見方(みかた)をするべきだ。

        Instead of having a planar perspective, you should have a three-dimensional perspective.

          物事(ものごと)のうわべだけで判断(はんだん)するような平面(へいめん)(てき)見方(みかた)()きではない。

          I do not like the kind of planar perspective that judges things only by their surface.

            平面的(へいめんてき)(かお)がコンプレックスだったので、(はな)(たか)くする整形(せいけい)をしました。

            I was self-conscious about my planar face, so I had surgery to make my nose higher.

              (わたし)はアジア(ひと)ならではのこの平面(へいめん)(てき)(かお)可愛(かわ)くて魅力(みりょく)(てき)だと(ほこ)りを()っている。

              I take pride in the fact that this planar face, unique to Asians, is cute and charming.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。