単語の説明
A2 副詞
強ちnot necessarily, not uncommon
辞書の定義
一般的
副詞
1.
(not) necessarily, (not) entirely, (not) altogether
カタカナで書かれることが多い, with neg. sentence
同訓異字
強ち 【あながち】
詳細
高低アクセント
あ
な
が
ち
一般 トップ 20,800
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
その事故は車が悪いとは強ち言えないようです。
It seems that you can't necessarily say that the car was at fault in that accident.
父はよく嘘をつくがそれは強ち嘘とも言い切れない。
My father often lies, but it's not necessarily accurate to call them lies.
おや?彼女の言うことも強ち間違いではない気がする。
Oh? I feel that what she says is not necessarily wrong.
強ち彼らばかりを責めるわけにはいきません、僕も悪いです。
I can't necessarily blame only them, I'm also at fault.
部長は傲慢で嫌な奴ですが、彼の言うことも強ち否定は出来ません。
The department head is an arrogant and unpleasant guy, but it's not necessarily possible to deny what he says.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。