単語の説明
A3 表現, 名詞または動詞の連用形
当たり障りのないharmless and inoffensive, bland, tepid
辞書の定義
表現, 名詞または動詞の連用形
1.
harmless (remark, topic, etc.), inoffensive, safe, bland, neutral (attitude), noncommittal (reply)
同訓異字
当たり障りのない 【あたりさわりのない】、当たり障りの無い 【あたりさわりのない】
詳細
音声
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
喧嘩を防ぐために当たり障りのない返答をした。
In order to prevent a quarrel, I gave a harmless and inoffensive response.
当(あ)たり障(さわ)りのない返事をもらい、モヤモヤしています。
I received a harmless and inoffensive reply, and I am feeling unsettled.
大臣が当たり障りのない返事でその場を逃げ、批判を集めた。
The minister evaded the situation with a harmless and inoffensive response, which drew criticism.
当たり障りのない発言をしたはずなのにトラブルが起きてしまった。
I made a harmless and inoffensive remark, but it still caused trouble.
精神科医:「当たり障りのないことではなく、自分の本心を話してみて下さい。」
Psychiatrist: "Please try to talk about your true feelings, not just harmless and inoffensive things."
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。