単語の説明
A1 表現, 形容詞
役に立たないof no avail, useless
辞書の定義
一般的
表現, 形容詞
1.
of no avail, useless
関連項目:
同訓異字
役に立たない 【やくにたたない】、役にたたない 【やくにたたない】、やくに立たない 【やくにたたない】、役に立た無い 【やくにたたない】
詳細
高低アクセント
や
く
に
た
た
な
い
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
このガラクタは役に立ちません。
This junk is useless. {of no avail, useless}
非常時に役に立たない人は頼りにならない。
A person who is useless in times of emergency is not reliable. {of no avail, useless}
役に立たない知識を覚える必要はありません。
There is no need to remember knowledge that is useless or of no avail. {of no avail, useless}
この本はレポートの役に立たないから、返却しに行こう。
This book is useless for the report, so let's go return it. {of no avail, useless}
その言語を話す人が少ないからといって、役に立たないわけではない。
Just because few people speak that language, it doesn't mean it's of no avail or useless. {of no avail, useless}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。