単語の説明

A2 一段動詞

(おも)()かべるto be reminded of, to call to mind

    辞書の定義

    1. 一段動詞

      1.

      to be reminded of, to call to mind

    同訓異字

    思い浮かべる 【おもいうかべる】

    詳細

    • 高低アクセント

    • 小説 トップ 4,700

    例文

    --:--

      仏壇(ぶつだん)(まえ)祖母(そぼ)姿(すがた)(おも)()かべる。

      I recall the image of my grandmother in front of the Buddhist altar.

      • N1

      子供(こども)笑顔(えがお)(おも)()かべながらプレゼントを()う。

      I buy gifts while thinking of the smiles of the children.

      • N1

      故郷(こきょう)街並(まちな)みを(おも)()かべたらホームシックになった。

      When I was reminded of the streets of my hometown, I became homesick.

      • N1

      子供(こども)がこれから経験(けいけん)する苦悩(くのう)(おも)()かべて不安(ふあん)になりました。

      I became anxious as I called to mind the hardships that children will experience from now on.

      • N1

      (よろこ)友達(ともだち)(かお)(おも)()かべながら誕生(たんじょう)()プレゼントを(えら)時間(じかん)(たの)しい。

      The time spent choosing a birthday present while calling to mind the happy face of my friend is enjoyable.

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。