単語の説明

A5 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

(おも)(すご)to think too much of, to make too much of

    辞書の定義

    1. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      1.

      to think too much of, to make too much of, to worry too much about

    同訓異字

    思い過ごす 【おもいすごす】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      つい余計(よけい)なことまで(おも)()ごした。

      I ended up thinking too much of unnecessary things.

        (おも)()ごす時間(じかん)があるなら勉強(べんきょう)をしなさい。

        If you have time to make too much of things, then you should study.

          時間(じかん)がありすぎるとあれこれと(おも)()ごしてしまう。

          When you have too much time, you tend to think too much about various things.

            友達(ともだち):「いらぬことを(おも)()ごすんじゃない!時間(じかん)無駄(むだ)だ!」

            Friend: "Don't make too much of unnecessary things! It's a waste of time!"

              前向(まえむ)きで過去(かこ)のことなんて()(かえ)らない(かれ)(おも)()ごすわけがない。

              There's no way he who is forward-looking and never looks back at the past would think too much of things.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。