単語の説明

A5 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

(まど)わすto bewilder, to perplex, to puzzle, to delude, to mislead, to deceive, to tempt, to seduce

    辞書の定義

    一般的

    1. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      1.

      to bewilder, to perplex, to puzzle, to delude, to mislead, to deceive

    2. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      2.

      to tempt, to seduce

    同訓異字

    惑わす 【まどわす】

    詳細

    • 音声

    • アニメ トップ 7,700

    例文

    --:--

      広告(こうこく)には消費(しょうひ)(しゃ)を惑(*)わす表現(ひょうげん)(おお)いです。

      There are many expressions in advertisements that mislead consumers.

        (あま)言葉(ことば)に惑(*)わされて詐欺(さぎ)()()かりました。

        I was deceived by sweet words and fell for a scam.

          (うそ)情報(じょうほう)(ひと)々を惑(*)わすような行為(こうい)(ゆる)されません。

          Acts that bewilder people with false information are not allowed.

            都市(とし)伝説(でんせつ)に惑(*)わされて(よる)学校(がっこう)(なに)()(たし)かめに(おこな)きました。

            I was tempted by urban legends and went to check the school at night several times.

              (あたら)しいポッと()情報(じょうほう)に惑(*)わされず、冷静(れいせい)見極(みきわ)めることが大切(たいせつ)です。

              It's important to calmly discern without being perplexed by new, flashy information.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。