単語の説明

A1 形容詞

(かん)じやすいsensitive, susceptible, impressionable

    辞書の定義

    1. 形容詞

      1.

      sensitive, susceptible, impressionable

    同訓異字

    感じやすい 【かんじやすい】感じ易い 【かんじやすい】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      思春(ししゅん)()子供(こども)(かん)じやすい年頃(としごろ)だ。

      Adolescent children are at an age where they are highly sensitive or impressionable. {sensitive, susceptible, impressionable}

      • N1

      (ひかり)(かん)じやすい薬品(やくひん)使(つか)って(ひかり)実験(じっけん)をする。

      Conduct an experiment with light using chemicals that are sensitive to light. {sensitive, susceptible, impressionable}

      • N1

      ストレスを(かん)じやすい(ぼく)は、よく瞑想(めいそう)をしています。

      Being susceptible to stress, I often meditate. {sensitive, susceptible, impressionable}

      • N1

      (かん)じやすい年頃(としごろ)子供(こども)容姿(ようし)(たい)して(なに)かを()うのは(こく)である。

      It's cruel to comment about the appearance to children who are at an impressionable age and are easily affected. {sensitive, susceptible, impressionable}

      • N1

      (ぼく)(もっと)(かん)じやすい部分(ぶぶん)(みみ)なので、(みみ)(さわ)られるとドキドキします。

      My ears are the most sensitive part of me, so I get all jittery when they are touched. {sensitive, susceptible, impressionable}

      • N1
    • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

      プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

    自作の例文

    自分なりの勉強をする!

    文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。