単語の説明

A3 名詞

感知器(かんちき)sensor

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      sensor

    同訓異字

    感知器 【かんちき】

    詳細

    • 音声

    • ネットフリックス トップ 60,800

    例文

    --:--

      (けむり)感知(かんち)する感知(かんち)()()()ける。

      Install a smoke sensor.

      感知(かんち)()作動(さどう)して警報音(けいほうおん)()っています。

      The sensor has been activated, and the alarm is sounding.

      列車(れっしゃ)感知器(かんちき)作動(さどう)し、列車(れっしゃ)一時停止(いちじていし)しています。

      The train's sensor has activated, and the train is temporarily stopped.

        ()れを感知(かんち)する感知器(かんちき)のおかげで緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)発動(はつどう)しました。

        Thanks to the sensor that detects shaking, an emergency earthquake alert was activated.

          (ひと)(うご)きを感知(かんち)する感知器(かんちき)がなぜか作動(さどう)せず、ライトがつきません。

          The sensor that detects human movement is not working for some reason, so the light does not turn on.

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。