単語の説明
N3 五段活用(ガ行), 他動詞
扇ぐto fan, to incite, to instigate
辞書の定義
一般的
五段活用(ガ行), 他動詞
1.
EN to fan
2.
EN to incite, to instigate
同訓異字
扇ぐ 【あおぐ】、煽ぐ 【あおぐ】
詳細
あ
お
ぐ
小説 トップ 33,100
例文
--:--
うちわで扇いで釜戸に風を送る。
I fan the kettle with an uchiwa fan to send a breeze.
- N3
扇子で扇いでも少しも涼しく感じません。
Even if I fan with a folding fan, I don't feel cool at all.
- N3
団扇で七輪を必死に扇いだら遂に餅が膨らんできた。
I desperately fanned the charcoal stove with a round fan, and finally the mochi started to swell.
- N3
このように蒸し暑く風が吹いていない時は、扇子で顔を扇ぐに限ります。
In such a humid and windless weather, using a folding fan to fan your face is the best option.
- N3
暑さに耐えられなくなった叔父は被っていた帽子を脱いで顔を扇ぎ始めました。
Unable to bear the heat any longer, my uncle took off his hat and started fanning his face.
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。