単語の説明

A5 名詞, サ行変格動詞

手加減(てかげん)going easy on someone, take situational peculiarities into consideration, rough estimate, making an allowance for

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      measuring by feel, adjusting by feel, doing by feel, knack, skill

    2. 名詞, サ行変格動詞

      2.

      adapting to the situation (one's strength, strictness, etc.), making allowances, using discretion, going easy (on someone)

    同訓異字

    手加減 【てかげん】

    詳細

    • 音声

    • アニメ トップ 5,800

    例文

    --:--

      子供(こども)相手(あいて)手加減(てかげん)をする。

      Go easy on the children.

        (はじ)めは手加減(てかげん)をしていたが、(いま)全力(ぜんりょく)だ。

        I was going easy at first, but now I'm giving it my all.

          相手(あいて)子供(こども)(よわ)いから、手加減(てかげん)()えています。

          Because the opponent is a child and weak, I'm going easy on them.

            料理(りょうり)をするときは手加減(てかげん)調味(ちょうみ)(りょう)適当(てきとう)()えています。

            When cooking, I add seasonings roughly estimating the amount.

              (おっと)子供(こども)相手(あいて)でも手加減(てかげん)をしないから、子供(こども)をしょっちゅう()かせている。

              My husband doesn't go easy even when playing with the children, so he often makes them cry.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。