単語の説明
N1 名詞
手遅れbeing (too) late, belated treatment
辞書の定義
一般的
名詞
1.
being too late, losing one's final chance
同訓異字
手遅れ 【ておくれ】、手後れ 【ておくれ】
詳細
高低アクセント
て
お
く
れ
ネットフリックス トップ 3,500
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
薬物を止めようと思ったが手遅れだった。
I thought about quitting drugs, but by then, it was too late.
手遅れになる前に倒れている人に人工呼吸をした。
I gave CPR to a collapsed person before it was too late.
残念なことに、医者が駆けつけた時にはもう手遅れでした。
Unfortunately, by the time the doctor arrived, it was already too late.
看護師:「早く手術をしないとあの患者は手遅れになってしまいます!」
Nurse: 'If we don't operate soon, it'll be too late to save that patient!'
彼女はもうチケットを買ってしまったから今頃クーポンを渡しても手遅れです。
It's too late to give her the coupon now that she's already bought the ticket.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。