単語の説明
N5 五段活用(タ行), 他動詞
持つto hold (in one's hand), to take, to carry
辞書の定義
一般的
五段活用(タ行), 他動詞
1.
to hold (in one's hand), to take, to carry
五段活用(タ行), 他動詞
2.
to possess, to have, to own
五段活用(タ行), 他動詞
3.
to maintain, to keep
五段活用(タ行), 他動詞
4.
to last, to be durable, to keep, to survive
五段活用(タ行), 他動詞
5.
to take charge of, to be in charge of
五段活用(タ行), 他動詞
6.
to hold (meeting, etc.), to have (opportunity, etc.)
五段活用(タ行)
7.
同訓異字
持つ 【もつ】
詳細
高低アクセント
も
つ
一般 トップ 100
例文
--:--
- N5
- N5
- N5
- N5
- N4
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
カバンを持つ。
To hold a bag.
何を持っていますか?
What do you have?
母が子供に:「この買い物袋を持ってください。」
Mother to child: 'Please hold this shopping bag.'
熱々の鍋を素手で持ってはいけません。
Never hold a hot pot with bare hands.
彼はたくさんの悩みを持っています。
He has a lot of problems.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。