単語の説明
N1 五段活用(ラ行), 他動詞, 補助動詞
捲るto turn up, to roll up (e.g. sleeves), to do a lot of ..., to stage a comeback (against) (in mahjong, horse racing, etc.), to come from behind
辞書の定義
一般的
- 五段活用(ラ行), 他動詞 - 1. - EN to turn up, to roll up (e.g. sleeves) カタカナで書かれることが多い
 
- 補助動詞, 五段活用(ラ行) - 2. - EN to do over and over again, to do relentlessly, to do with reckless abandon, to do continuously カタカナで書かれることが多い
 
- 五段活用(ラ行), 他動詞 - 3. 
 
同訓異字
捲る 【まくる】
詳細
- ま 
- く 
- る 
 
- 一般 トップ 7,000 
例文
--:--
- 長い裾を捲って短くしました。 - I rolled up a long hem to make it shorter. - N1
 
- 布団を捲ると、そこには子猫がいた。 - When I turned up my futon, there was a kitten underneath. - N1
 
- 後ろの車から捲られたから事故を起こしてしまった。 - I got into an accident because the car behind me came up from behind aggressively. - N1
 
- 膝丈のスカートを膝上にするべく、腰の部分を捲りました。 - I rolled up my waistband so my knee-length skirt would sit above the knees. - N1
 
- 書道の先生:「納得のいく作品が書けないのなら、書けるまで書き捲るまでだ。」 - Calligraphy Teacher: 'If you can't write one you're satisfied with, then just keep writing until you do.' - N1
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。