単語の説明

A3 名詞

接尾語(せつびご)suffix

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      suffix

      文法

    同訓異字

    接尾語 【せつびご】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 2,600

    例文

    --:--

      接尾語(せつびご)は語構成要素(ごこうせいようそ)の一つである。

      A suffix is one of the elements of word formation.

        (ほか)()とともに一語(いちご)形成(けいせい)するのが接尾語(せつびご)です。

        A suffix is something that forms a word together with other words.

          接尾語(せつびご)は単独(たんどく)では(もち)いられず、(つね)(ほか)()(した)につきます。

          A suffix cannot be used independently and is always attached to the end of another word.

            彼女(かのじょ)ら」の「ら」や、「王子(おうじ)さま」の「さま」は、接尾語(せつびご)である。

            The "ra" in "kanojora" and the "sama" in "oujisama" are suffixes.

              国語(こくご)先生(せんせい):「今日(きょう)授業(じゅぎょう)では接尾語(せつびご)はもちろん、接頭語(せっとうご)(まな)びますよ。」

              Japanese language teacher: "In today's class, we will learn about prefixes as well as suffixes."

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。