単語の説明
N2 「す」で終わる五段動詞, 他動詞
施すto give (time, money, goods), to donate, to do, to perform, to conduct, to apply (processing, makeup, etc.), to add (e.g. ornamentation, annotation), to sow, to seed, to scatter (e.g. fertilizer), to sprinkle, to spread far and wide
辞書の定義
一般的
「す」で終わる五段動詞, 他動詞
1.
to give (time, money, goods), to donate
「す」で終わる五段動詞, 他動詞
2.
to do, to perform, to conduct
「す」で終わる五段動詞, 他動詞
3.
to apply (processing, makeup, etc.), to add (e.g. ornamentation, annotation)
「す」で終わる五段動詞, 他動詞
4.
to sow, to seed, to scatter (e.g. fertilizer), to sprinkle
「す」で終わる五段動詞, 他動詞
5.
to spread far and wide
古語
同訓異字
施す 【ほどこす】
詳細
高低アクセント
ほ
ど
こ
す
国語辞典 トップ 1,900
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
政府が経済政策を施しました。
The government applied economic policies.
戦争から逃げてきた人たちにスープを施す。
To give soup to the people who have fled from the war.
この靴には撥水加工が施されているので、水が染みません。
These shoes have a water repellent added to them, so water doesn't seep in.
私は医師として20年にわたって市民に医療を施してきました。
I have been performing medical care to citizens for over 20 years as a doctor.
年々寒さが厳しくなる傾向に伴って家に床暖房を施す家庭が増えてきた。
As the coldness becomes more severe year by year, there has been an increase in the number of households that add floor heating to their homes.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。