単語の説明

A4 名詞

早乙女(さおとめ)young female rice planter, young girl

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1.

      young female rice planter, young girl

    同訓異字

    早乙女 【さおとめ】早少女 【さおとめ】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      (わか)女性(じょせい)早乙女(さおとめ)()います。

      A young female is called a 'young girl'.

      あの女性(じょせい)田畑(たはた)(はたら)いているから早乙女(さおとめ)だ。

      That woman is working in the fields, so she is a young female rice planter.

        (わたし)早乙女(さおとめ)で、毎日(まいにち)田畑(たはた)汗水(あせみず)(なが)しています。

        I am a young female rice planter, and I sweat and toil in the fields every day.

          (ふる)くは、早乙女(さおとめ)のことを()(おんな)とも()んだと()きました。

          I heard that in ancient times, a young female rice planter was also called a female field worker.

          早乙女(さおとめ)田植(たう)えをしている風景(ふうけい)をカメラに(おさ)めるつもりです。

          I plan to capture the scene of young female rice planters planting rice in the fields with my camera.

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。