単語の説明
A2 名詞
明治Meiji era (1868.9.8-1912.7.30)
辞書の定義
一般的
名詞
1.
Meiji era (1868.9.8-1912.7.30)
歴史用語
同訓異字
明治 【めいじ】
詳細
高低アクセント
め
い
じ
国語辞典 トップ 300
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
明治は明治天皇の時の年号です。
The Meiji era refers to the era of Emperor Meiji's reign.
日本は明治の時代に外国文化を取り入れました。
Japan adopted foreign cultures during the Meiji era.
1868年9月8日から1912年7月30日が明治だ。
The Meiji era lasted from September 8, 1868, to July 30, 1912.
軍人勅諭や教育勅語といったものが明治の時代に発布されました。
Things such as the Imperial Rescript to Soldiers and Sailors and the Imperial Rescript on Education were proclaimed during the Meiji era.
教科書によると、明治になって封建制度が廃止されたと聞きました。
According to the textbook, I heard that the feudal system was abolished in the Meiji era.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。