単語の説明
N2 五段活用(ラ行), 自動詞
映るto be reflected, to harmonize with (harmonise), to come out (photo), to be projected, to be displayed (on a screen)
辞書の定義
一般的
- 五段活用(ラ行), 自動詞 - 1. - EN to be reflected, to harmonize with (harmonise), to come out (photo), to be projected, to be displayed (on a screen) 
 
同訓異字
映る 【うつる】
詳細
- う 
- つ 
- る 
 
- 小説 トップ 1,600 
例文
--:--
- 赤ちゃんが鏡に映った自分の顔を見ています。 - The baby is looking at its own face reflected in the mirror. - N2
 
- コードが千切れたので、テレビが映りません。 - The cord was torn, so the TV doesn't display anything. - N2
 
- 白いスーツには黒のネクタイがよく映ると思うよ。 - I think a black tie harmonizes well with a white suit. - N2
 
- スタイルの良い君のことだから赤の全身タイツもよく映るだろう。 - Because you have good style, I bet you would harmonize well in red full-body tights. - N2
 
- 冬の晴れた日は雪が綺麗な上に、水面に映るお城がとても綺麗です。 - On a clear winter day, not only is the snow beautiful, but the castle reflecting on the water surface is also very beautiful. - N2
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。