単語の説明

A3 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

()らすto dispel, to clear away, to refresh (oneself), to accomplish a goal, to make it sunny, to make clouds disappear

    辞書の定義

    一般的
    1. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      1.

      to dispel, to clear away, to refresh (oneself)

    2. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      2.

      to accomplish a goal

    3. 「す」で終わる五段動詞, 他動詞

      3.

      to make it sunny, to make clouds disappear

      古語

    同訓異字

    晴らす 【はらす】霽らす 【はらす】

    詳細

    • 高低アクセント

    • アニメ トップ 4,800

    例文

    --:--

      疑念(ぎねん)()らし、やっと気持(きも)ちが(かる)くなった。

      I finally felt relieved after dispelling my doubts.

        鬱憤(うっぷん)()らすために一人(ひとり)でカラオケに()きました。

        I went to karaoke alone to dispel my pent-up feelings.

          祖父(そふ):「もう十分(じゅうぶん)(おも)いは()らしたから、後悔(こうかい)はありません。」

          Grandfather: "I have already dispelled my feelings enough, so I have no regrets."

            (かれ)(むすめ)(ころ)された無念(むねん)()すために犯人(はんにん)復讐(ふくしゅう)をしたのだとか。

            It is said that he took revenge on the culprit to dispel the regret of having his daughter killed.

              霊媒師(れいばいし):「霊媒師(れいばいし)(わたし)があなたの怨念(おんねん)()してあげようではないか!」

              Medium: "As a medium, shall I dispel your grudge for you?"

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。