単語の説明

A4 名詞

暑中(しょちゅう)mid-summer

    辞書の定義

    一般的

    1. 名詞

      1.

      height of summer, high summer, hottest part of the summer

    同訓異字

    暑中 【しょちゅう】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      (なつ)(あつ)さが(きび)しい期間(きかん)暑中(しょちゅう)だ。

      The period of severe summer heat is called mid-summer.

      (いま)暑中(しょちゅう)だから、冷房(れいぼう)()かせません。

      It's mid-summer now, so air conditioning is essential.

        暑中(しょちゅう)(とき)(そと)での運動(うんどう)(ひか)えた(ほう)()いです。

        During mid-summer, it's better to refrain from exercising outdoors.

          (なつ)(あつ)さが(きび)しい、(とく)(なつ)土用(どよう)18日間(にちかん)暑中(しょちゅう)である。

          The period of severe summer heat, especially the 18 days of midsummer, is considered the height of summer.

          暑中(しょちゅう)なのに運動会(うんどうかい)開催(かいさい)しようとしている学校(がっこう)のことが信用(しんよう)できない。

          I can't trust a school that plans to hold a sports day during mid-summer.

          • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

            プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

          自作の例文

          自分なりの勉強をする!

          文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。