単語の説明
N2 一段動詞, 自動詞
暴れるto act violently, to rage, to struggle, to be riotous
辞書の定義
一般的
一段動詞, 自動詞
1.
to act violently, to rage, to struggle, to be riotous
同訓異字
暴れる 【あばれる】
詳細
高低アクセント
あ
ば
れ
る
アニメ トップ 2,500
例文
--:--
- N2
- N2
- N2
- N2
- N2
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
興奮した馬が暴れています。
The excited horse is running wild.
不審者が刃物を持って暴れています。
The suspicious person is rampaging with a blade.
国民は、政界で暴れているあの議員に期待しています。
The citizens are having expectations for that politician who is being riotous in the political world.
泥酔したからといって、暴れた事を正当化してはいけません。
Just because you were drunk, you cannot justify your violent behavior.
やけになって暴れたって、それで何かが解決するわけではありません。
Just because you lose control and start acting violently, it doesn't mean that it will solve anything.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。