単語の説明
N1 副詞
最早already, now, no longer, not any more
辞書の定義
一般的
- 副詞 - 1. - EN already, now カタカナで書かれることが多い
- 2. - EN no longer, not any more カタカナで書かれることが多い, with negative verb
 
同訓異字
最早 【もはや】
詳細
- 音声
- 一般 トップ 1,700 
例文
--:--
- 「なう」という言葉は最早死語である。 - The term 'now (nau)' is already outdated. - N1
 
- 勝負は最早これまでか、と腹を括った。 - He braced himself, realizing the match was already over. - N1
 
- 社長:「最早手の打ちようがないので会社を畳む事にしました。」 - President: 'There’s no longer anything we can do, so I’ve decided to shut down the company.' - N1
 
- 彼の身体能力は高過ぎて、もはやこの世の人ではないと思うレベルです。 - His physical abilities are so extreme that I now think he’s beyond human. - N1
 
- この国では地震や台風は最早人ごとではなく、全国民に共通する脅威です。 - In this country, earthquakes and typhoons are no longer just someone else’s problem—they’re a threat to everyone. - N1
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。