単語の説明
A1 形容動詞, ノ形容詞
有り勝ちfrequent, common, usual
辞書の定義
一般的
形容動詞, ノ形容詞
1.
common, frequent
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
有りがち 【ありがち】、有り勝ち 【ありがち】
詳細
音声
一般 トップ 17,000
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
準備不足による失敗は有り勝ちな話だ。
Failures due to lack of preparation are a common story. {frequent, common, usual}
人と比べて落ち込むのは若者にありがちな考え方だ。
The tendency to get depressed by comparing oneself to others is a mindset that is common among young people. {frequent, common, usual}
それは幼児に有り勝ちな病気で、心配の必要はありません。
That is a disease common in infants, so there is no need to worry. {frequent, common, usual}
上司:「それは新入社員にありがちなミスだから凹まなくて大丈夫!」
Boss: "That's a mistake common among new employees, so don't worry about it!" {frequent, common, usual}
常識が違いすぎて口論に発展するというのは国際結婚に有り勝ちな事です。
It is common in international marriages for arguments to develop due to significant differences in common sense. {frequent, common, usual}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。