単語の説明

A4 連体詞

()るまじきunworthy, unbecoming, improper

    辞書の定義

    1. 連体詞

      1.

      unworthy, unbecoming, improper

      カタカナで書かれることが多い

    同訓異字

    有るまじき 【あるまじき】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      部長(ぶちょう)あるまじき行動(こうどう)をして降格(こうかく)になった。

        妊娠(にんしん)するなんて、学生(がくせい)()るまじきことです!

          体罰(たいばつ)をするなんて、指導(しどう)(もの)()るまじき行為(こうい)である。

            学生(がくせい)()るまじき行動(こうどう)をしたことで停学(ていがく)処分(しょぶん)になりました。

              チームメイトを見捨(みす)てるようなリーダーとして()るまじき発言(はつげん)をした。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。