単語の説明
N5 五段活用(ラ行変格), 自動詞
有るto be, to exist, to live
辞書の定義
一般的
- 五段活用(ラ行変格), 自動詞 - 1. - EN to be, to exist, to live 
- 2. - EN to have カタカナで書かれることが多い
- 3. - EN to be located カタカナで書かれることが多い
- 4. - EN to be equipped with カタカナで書かれることが多い
- 5. - EN to happen, to come about カタカナで書かれることが多い
 
同訓異字
有る 【ある】、在る 【ある】
詳細
- あ 
- る 
 
- 国語辞典 トップ 100 
例文
--:--
- 机の上にりんごが3個ある。 - There are 3 apples on the desk. - N5
 
- 鉛筆はどこに有りますか? - Where is the pencil? - N5
 
- 私の家には沢山の教材が有ります。 - I have a lot of teaching materials in my house. - N5
 
- コーチが選手に:「君にはまだチャンスがある!」 - Coach to an athlete: 'You still have a chance!' - N5
 
- この近くにあるレストランを教えてください。 - Please introduce me to a restaurant that is near here. - N4
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。