単語の説明

A3 名詞

有情(うじょう)sentient beings, humaneness, compassion

    辞書の定義

    1. 名詞

      1.

      sentient beings

      仏教,

      関連項目:

    2. 名詞

      2.

      humaneness, compassion

      反意語:

    同訓異字

    有情 【うじょう】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 26,500

    例文

    --:--

      (ぼく)植物(しょくぶつ)有情(うじょう)(ふく)まれないと(おも)っている。

      I think that plants are not included among sentient beings.

        愛憎(あいぞう)などの心情(しんじょう)()かることを有情(うじょう)()います。

        Understanding emotions such as love and hate is called sentience.

          (ぼく)(すべ)ての有情(うじょう)(きず)つけたくなく、()すら(ころ)せない。

          I don't want to hurt any sentient beings, so I can't even kill a mosquito.

            人間(にんげん)だけでなく、(むし)(さかな)といった全ての生き物が有情(うじょう)である。

            Not only humans, but all living things such as insects and fish are sentient beings.

              昆虫(こんちゅう)だって(わたし)たちと(おな)有情(うじょう)なのだから、本来(ほんらい)対等(たいとう)関係(かんけい)である。

              Insects are also sentient beings like us, so ideally, we should have an equal relationship with them.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。