単語の説明

A3 名詞

木炭(もくたん)charcoal

    辞書の定義

    一般的
    1. 名詞

      1.

      charcoal

    同訓異字

    木炭 【もくたん】木炭 【きずみ】

    詳細

    • 音声

    • 国語辞典 トップ 10,100

    例文

    --:--

      木炭(もくたん)は脱臭剤(だっしゅうざい)にも使(つか)われています。

      Charcoal is also used as a deodorizer.

        ()()()きにした燃料(ねんりょう)木炭(もくたん)()ばれます。

        The fuel made by steaming and roasting wood is called charcoal.

          脱臭(だっしゅう)(ざい)脱色(だっしょく)(ざい)(すみ)として木炭(もくたん)使(つか)われているらしい。

          It seems that deodorants, decolorants, and charcoal are being used.

            下絵(したえ)素描(デッサン)といったものに使う(ほそ)くて(やわ)らかい(すみ)木炭(もくたん)である。

            Charcoal that is thin and soft, used for things like sketches and drawings, is called charcoal.

              木炭(もくたん)(つく)るべく、木材(もくざい)(かま)()()きにするための準備(じゅんび)をしています。

              In order to make charcoal, preparations are being made to steam and roast the wood in a kiln.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。