単語の説明
A1 名詞
木食い虫bark beetle (Scolytidae spp.), gribble (Limnoria lignorum)
辞書の定義
名詞
1.
bark beetle (Scolytidae spp.)
カタカナで書かれることが多い名詞
2.
gribble (Limnoria lignorum), grain borer, wood borer
カタカナで書かれることが多い
同訓異字
木食い虫 【きくいむし】、木食虫 【きくいむし】、木蠹虫 【きくいむし】、蠹 【きくいむし】、キクイムシ
詳細
音声
ネットフリックス トップ 122,600
例文
--:--
- N1
- N1
- N1
- N1
- N1
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
木食い虫の体長は0.8から1ミリです。
The body length of a bark beetle is from 0.8 to 1 millimeter. {bark beetle (Scolytidae spp.), gribble (Limnoria lignorum)}
あの体が楕円形の虫は木食い虫と言うそうです。
I heard that the bug with the elliptical shape is called a bark beetle. {bark beetle (Scolytidae spp.), gribble (Limnoria lignorum)}
木食い虫は木に穴を掘って生活していると聞きました。
I heard that bark beetles live by boring holes into trees. {bark beetle (Scolytidae spp.), gribble (Limnoria lignorum)}
海中の木材に食い入って、木船に被害を与える虫が木食い虫だ。
The insect that causes damage by eating into the wood in the sea is the gribble. {bark beetle (Scolytidae spp.), gribble (Limnoria lignorum)}
木食い虫の頭部は前胸より幅が狭く、後ろは丸いものや凹んでいるものがある。
The head of the bark beetle is narrower than the prothorax, and the rear part can be round or concave. {bark beetle (Scolytidae spp.), gribble (Limnoria lignorum)}
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。