単語の説明

A3 表現, 「す」で終わる五段動詞

本気(ほんき)()to make a serious effort

    辞書の定義

    1. 表現, 「す」で終わる五段動詞

      1.

      to make a serious effort

    同訓異字

    本気を出す 【ほんきをだす】

    詳細

    • 音声

    例文

    --:--

      受験(じゅけん)合格(ごうかく)するために本気(ほんき)()

      To pass the entrance exam, I will make a serious effort.

        本気(ほんき)を()して(たたか)ったので、試合(しあい)()ちました。

        I made a serious effort and fought hard, so I won the match.

          コーチ:「この試合(しあい)大切(たいせつ)試合(しあい)だ!本気(ほんき)()して(たたか)え!」

          Coach: "This match is an important one! Make a serious effort and fight!"

            先生(せんせい)からの期待(きたい)(はん)して本気(ほんき)()ずにテストに(のぞ)んだ(こと)()やんでいる。

            I regret not making a serious effort and going into the test contrary to the teacher's expectations.

              (ほんき)を出さなかったのなら、試合(しあい)に負けて(くや)しい(おも)いをしないのももっともだ。

              If you didn't make a serious effort, it's only natural that you wouldn't feel frustrated about losing the match.

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。