単語の説明
A3 名詞
横糸weft, woof (crosswise threads on a loom)
辞書の定義
名詞
1.
weft, woof (crosswise threads on a loom)
同訓異字
横糸 【よこいと】、緯糸 【よこいと】、緯糸 【ぬきいと】、緯 【よこいと】、緯 【ぬき】、緯 【い】、よこ糸 【よこいと】
詳細
音声
一般 トップ 35,100
例文
--:--
ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。
プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。
織物の横方向の糸が横糸です。
The crosswise threads in a fabric are called the weft.
横糸は縦糸に対して垂直に織り込まれます。
The weft is woven perpendicular to the warp.
「ぬき糸」や「ぬき」は横糸と同じ物を指します。
The terms "nuki-ito" and "nuki" refer to the same thing as the weft.
この織物は横糸と縦糸を細かく織り込まれて作られました。
This fabric was made by intricately weaving together the weft and the warp threads.
僕ら夫婦は本当に運命のようで、僕が縦糸、妻が横糸だと感じる。
My wife and I truly seem like we are destined for each other; I feel that I am the warp and she is the weft.
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。