単語の説明
N3 五段活用(サ行), 他動詞
止すto cease, to desist, to cut it out, to lay off (an activity), to drop (a subject), to abolish, to resign, to give up
辞書の定義
一般的
- 五段活用(サ行), 他動詞 - 1. - EN to stop (doing), to cease, to desist, to drop, to lay off, to give up, to quit カタカナで書かれることが多い
 
同訓異字
止す 【よす】
詳細
- よ 
- す 
 
- 一般 トップ 7,400 
例文
--:--
- パーティーに行くのは止そう。 - Stop going to parties. - N3
 
- クラスメイトを虐めるのは止しなさい。 - Stop bullying your classmates. - N3
 
- 悪戯ばかりして周りの人を困らせるのを止しなさい! - Stop being naughty and annoying everyone around you! - N3
 
- ほら言ったでしょ?怪我をする前に止しておけばよかったのに…。 - See, I told you didn't I? You should have stopped before you got hurt. - N3
 
- 人の悪口を言って自分の評価を上げようとするのは止したほうが良いよ。 - You should stop trying to improve your reputation by bad mouthing others. - N2
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。