単語の説明

A5 ノ形容詞, 'タリ活用, 助詞の「と」を使う副詞

正々(せいせい)堂々(どうどう)fair and square, open and aboveboard

    辞書の定義

    1. ノ形容詞, 'タリ活用, 助詞の「と」を使う副詞

      1.

      fair and square, open and aboveboard, bold and forthright

      四字熟語

    同訓異字

    正々堂々 【せいせいどうどう】正正堂堂 【せいせいどうどう】

    詳細

    • 音声

    • アニメ トップ 7,100

    例文

    --:--

      選手(せんしゅ)なら試合(しあい)正々堂々(せいせいどうどう)(せん)うべきだ。

        正々堂々(せいせいどうどう)自分(じぶん)意見(いけん)()べる(かれ)勇敢(ゆうかん)だ。

          正々堂々(せいせいどうどう)とした取引(とりひき)で、(わたし)信頼(しんらい)()()りました。

            選挙(せんきょ)は、候補(こうほ)(しゃ)たちが正々堂々(せいせいどうどう)政策(せいさく)(きそ)()()である。

              試験(しけん)ではカンニングをせず、正々堂々(せいせいどうどう)自分(じぶん)(りょく)勝負(しょうぶ)するべきだ。

              • ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。

                プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。

              自作の例文

              自分なりの勉強をする!

              文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。