単語の説明
N4 表現, 五段活用(カ行)
気がつくto notice, to become aware, to perceive, to realize, to realise, to be scrupulous, to be attentive, to recover consciousness, to come to oneself
辞書の定義
一般的
- 表現, 五段活用(カ行) - 1. - EN to notice, to realize, to realise, to become aware (of), to perceive, to sense, to suspect 
- 2. - EN to be attentive, to be scrupulous, to be observant 
- 3. - EN to regain consciousness, to come to (one's senses), to come round 
 
同訓異字
気がつく 【きがつく】、気が付く 【きがつく】
詳細
- き 
- が 
- つ 
- く 
 
- アニメ トップ 4,400 
例文
--:--
- 雨が止んだことに気がつく。 - To notice that the rain has stopped. - N4
 
- あなたはいつその事に気がつきましたか? - When did you realize that? - N4
 
- 重大な誤りにきがつかなくてすみませんでした。 - I apologize for not noticing the serious error. - N4
 
- 電車を間違えて気がついたらずっと遠くまで来ていた。 - I took the wrong train and found myself much farther away. - N3
 
- カウンセリングに行って初めて、僕は自分の思考の癖について気がつきました。 - It was not until I went to counseling that I became aware of my thinking habits. - N3
 
- ご登録いただくと、より多くの例文にアクセスできます。- プレミアムユーザーは全単語の例文にアクセスできます。 
自作の例文
自分なりの勉強をする!
文章を追加し、Bunproの文章と一緒に勉強する。